![]()
since2005.5.20 ![]() English Versions Here ![]() Internet Kenjin-kai HaiSaiMac 島唄カフェ いーやーぐゎー 三線製作事業協同組合 沖縄三線教室 みなみ芸能オフィス みなみ三線店 三倉食品 新垣菓子店 沖縄のうわさ話 テーゲーネットワーク 琉球語音声DB 那覇美術造形学院 Cafeやぶさち りゅうちゃん日記 バスマップ沖縄 ![]() ロックンロールニュース UPLINK MEDIA SHOP vector::scan Dumb Type ピューピル ICC :::Torture Garden::: アルバトロス・フィルム BUBBLE-B ![]() CD屋 ゴロソ Econosys 池田亮司 Parallax record Thrill Jockey MEGO Sonig DWWW raster-noton a-musik ![]() 性の本棚 ALT-FETISH fraeulein-ehrhardt Marquis ![]() ラブ・ファミコン Nekocan@mac Rez 任天堂 namco ATARI iPSP ファミコンDB Mac de Famicom 日本語化パッチ置場 ゲームラボ HamariBros PIN BALL ムシキング ![]() Sex, Drug & Macintosh よしとよの専務室 沖縄で死ぬということ? 我稼餞老婆花 からくりロックバンド核 カンサツニッキ つれづれ気まぐれ由来記 MGX 気になるフタ 柔らかな機械 蒼穹ぬムリカ星 女心日記 traveler's-high cobanashi cafe ハイカラぱんだ 赤玉蟲戦記 TWELVE NEWKNOWN マンブラー・チャンプルー ![]() アマゾン検索 素材屋 千客万来 素晴らしき日々 オモチャ箱 ザイーガ コロコロザイーガ x51.org ビバ★ジャイロ ![]() Marie 喜屋武綾乃 喜屋武ちあき きゃんまさみエキブロ 喜屋武WEB きゃんずほめぱげ 東京喜屋武茶 キャンヒロユキブログ |
![]() キャンキャン脳梗塞疑惑が浮上!最近三線片手に歌を歌えば何故だか口からヨダレが垂れてきます。あぁ恐ろしい。沖縄から遠く離れた某所で青春時代を送っていた私。ようやくと言いますか、とうとうと言いますか。それまで気にも止めた事もなかった生まれ故郷である沖縄に目覚める事となりました。島を離れた若者達が故郷恋しさに通る道ですね。音楽好きの私は速攻で叔母に連絡し、三線を取り寄せたのでした。元々遊び人だった曾祖父が愛用していた歴史ある三線。手元に残る写真を見ていると、三線を弾く為に伸ばしてある曾祖父の固い爪に恐れをなしていた幼少時の記憶が朧げに思い返されます。普通でしたら初心者の私に譲る事などありえない話なのですが、高齢になる知人に貸していた為に取り返す口実として三線は故郷を離れて海を渡っていきました。地元沖縄で三線を持ち歩くと、ベタベタ過ぎるそのシチュエーションに周囲の目が気になり、かなり恥ずかしいのですが、中味を知らない土地では気にも止めません。物に固執するという自身の性格も合わせて、私は三線の魅力にハマっていきました。腕は未熟ですので、とりあえずは愛でる観賞用から。美しいです。見れば見る程にこれ以外のバランスとデザインは考えられませんね。現在主流である大量発注の外国産(違い殆ど分からず)とは異なり、職人が材質を吟味し長い年月を掛けて製作する三線の音は、様々な要素によって変わっていきます。流行もあるそうな。その昔、鐘の音の如く遠くまで鳴り響いたと言い伝えられている三線の名器。開鐘。物凄くロマンティックでステキなネーミングなのですが、私はずっと大袈裟に表現していると思っていました。しかし田舎育ちの叔母によると、周囲に何もなかった当時。夜になるとかなり遠くまで三線の音は聞こえたと話していたので、強ち本当なのかもしれません。聞いた事もないその音を想像するだけで、ドップリの私は幸せ。1度で良いから拝聴してみたいです。見て楽しい三線、聞いて楽しい三線。弾いて楽しい三線、歴史を紐解いて楽しい三線。集めて楽しい三線。この上ない趣味ですねぇ。何事に対しても飽きっぽい性格の私ですが、いつまで続くでしょう。私の先生が言うには質屋にお宝は眠っているとの事です。 ![]() 自称恋愛のプチ達人(最近自信なし)と声高に公言しているキャンキャンが未だに不可解だと思うこととは。それは付き合うという事。30歳にもなって?高校生じゃあるまいし。こんなガキみたいなこと言ってるから独身なんだよと笑わないで下さい。私は真剣なんです。ではアナタはキチンと納得の行く回答を答えられますか?夫々に心が通っているパートナーは当然ではございますが物ではありません。しかし付き合ってと言い放つだけで自分の所有物かのような妙な契り。永久の愛を誓うというわけでもなく。心意気はそうなのかも知れませんが、だとすれば求婚すればいいのでは。お試し期間ということでしょうか?うーん。難しいですねぇ。このような禅問答を一度考え始めれば、オチオチ夜も眠られません。ウソです。考え始めるとグッスリ眠れます。不眠症の方は是非お試し下さい。百歩譲りまして、告白とは自分自身ではどうにも出来ない感情と想いをそのケジメとして相手に伝える事と結論付けてみましょう。しかしこの緊張のシチュエーションにピッタリなタイミングとナイスな言い回しに畏まった行為が苦手な私は再び悩まされるのです。オレと付き合えと言えば、何だか男臭くて偉そうな雰囲気。オレと付き合ってみない?ですと懇願しているような女々しい言い方。まぁ相手にその想いが伝われば何でも良いのでしょうけどね。京都時代のお話。私は当時好きだった女性と何度かランデブーを繰り返し、お互いの想いは同じものだと確信をしておりました。しかしいつどのような言葉をかければ良いのか全く思い描けません。あれこれと悩んだ挙げ句に私が取った行動とは。共通の友人との飲み会に向かう私達。電車のプラットフォームをゆっくりと歩きながら、私はボソッと口を開きます。友達にオレの彼女って紹介していい?突然の告白とも感じられる発言に、顔を赤らめ何も言わずコクンと首を縦にふる彼女。どうですか皆さん!コレですよコレ。これだと変な意識なしにお付き合いを開始できませんか?私の中で物凄く収まりのいい表現でした。ロマンティックだなぁ。私って。。。前にもこんな話した覚えがありますが。別に良いか。 ![]() みなさん。おはようございます。昨日の八重山商工は手にアセ握る熱戦でしたね。ウークイに参加した私は父親の実家にてボーッと見つめておりました。野球観戦しながら選手に文句を言うオッサンの気持ちが全く理解できない私ですが、あのような攻防は客観的に見ていても面白いものですね。対戦相手の千葉経大付属が2点のリードで迎えた最終回の9回表。1点差まで詰め寄り、猛追撃を見せる八重山商工。カウントは2アウトのフルカウント。ランナー1、3塁。バッターは誰でしたっけ?さぁ!今日のイベントのクライマックス。旧盆そっちのけで親戚一同テレビにかじりついて目を離しません。とその時。コンバンワと言いながら入ってくるタイミングの悪い我が弟。シャイな人間が多い、父方の家系はタダでさえ「あー」「んー」でしか返事をしないムッツリの血筋。実兄である私も当然のように何も知らされていなかったのですが、弟は噂の女性を連れてキャンキャン門中にやってきたのでした。ということは、彼が迎えるクライマックス。しかし野球観戦に夢中の親戚達はチラと見ただけで全く気付かず。辛うじて気付いた女性陣ですが、ニヤニヤしながら噂の女性を品定めしております。あぁ。私はこの空気に耐えられません。物凄く居づらいのではと思います。こんな時って女性はどういう気持ちなのでしょうね。初めて会する人間が親戚しか集まらない行事に参加する。未だ契りは結んでいないのでお客としての扱いの様な曖昧(ポイント)な立場。我に返った父親はとりあえず集まった親戚を紹介しながら、ちゃっかり「義父さんのね、お姉さん」とか言っております。超気怠い。私だったらこんなシチュエーションは速攻で帰らせてもらいますね。遅れてきたという事はアチラ側にもキチンと挨拶に行ってきた帰りって事かしら。偉いな我が弟よ。このプレッシャーに耐えられる君は私よりずっと大人だよ。家庭持つ資格アリじゃないかと思う。生憎と経験したことないので知らんけど、イメージで。八重商はゲンを担ぐのなら8点にすべきだったな。 ![]() 今日ある主なイベントは旧盆の最終日ウークイ(お送りの沖縄読み)です。そして沖縄県民全体が一瞬にして熱くなる高校野球八重山商工の初戦日でもあります。野球(というかスポーツ全般)には全然興味のない私ですが、なんとか勝ち残ってくれることを望みます。あまり大きな声では言えないのですが、その高校野球を対象にしたトバクという違法行為は驚くほど普通にアチラコチラでやり取りされている事実を皆さんはご存知でしょうか。某団体の資金源とも言われていますね。よく知りませんが。純粋な高校球児の魂を汚す行為と憤慨したいわけではありません。今回チラと思ったのですが、行政がキチンと介入して整備したらコレって逆に面白いのではないかなという事。野球のやの字も知らない私のありえない雑感ですので、予めご了承下さい。普通に考えてみましても、賭け事のみで生活していくという事は負けるという不安要素がある限り、無謀な事だと誰もが思うことでしょう。だのに人間は何故賭けをするのか。暇つぶし。スリルや微かな希望という感情は確かにあるとは思います。しかしその前にあるのは対象物への愛情。競馬愛好家を例に取ってみましても、それで一山当ててやろうというよりは単にウマが好きという人間が多いのではないでしょうか。好きだからコイツに夢を託してみたい。素人考えではございますが、高校野球に於いての大きな問題とはその参加費ではないかと勝手に想像します。出身校が出場すれば同窓会名簿を通して回される寄付金を募る振込用紙と新聞広告。他府県と違い、飛行機を使って甲子園に参戦する沖縄代表の負担は思いの外に大きいのです。台風も重なるとそれはもう。それでイベントが成立していること自体不思議(ブランドのみ?)でしょうがないのですが。近い将来の少子化問題によって高校野球が出来なくなるであろう事も考慮に入れ、地区大会からそれを実行し県の代表として資金を確保すると、学校や選手のモチベーションも高まり、行政としては新たな財源にもなって相乗効果も期待できそう。世界に通用する選手を育てる資金としても使えるのでは?法的問題をクリアし、トバクというイメージを排除しないといけませんがねぇ。短絡的すぎかなぁ?でもこのイベントを開催することで誰かが得しているはずですよ。と思ふ。知らんけど。 ![]() ファッションの基本は足下から。よく耳にするお話なのですが、皆さんは普段どのような点に気を付けているのでしょうか。財布の中味は年中火の車(体重増減も密接に関係)という台所事情と、一番楽な履物という理由も重なり、季節を問わず島ぞうりで通していた学生時代。コレは現在でもなお継続し、ハイセンスなファッションとは徐々に縁遠くなってきている5段腹中年男キャンキャンでございます。しかし靴に対する思いと情熱は誰にも負けないと自負しているんです。安くて丈夫な靴というのは最優先事項。その値段に応じて安定感が感じられるシッカリした作り(靴底の固さで判断)と、フォルム。全身の見た目のバランス追求から、そのサイズは歩きやすさという項目は除外し、無理してでも絶対に大きめを選びます。何故私がここまで1足の靴に対して自分なりのこだわりを持つようになったのかと申しますと、それは履き潰さないと新しい靴を買うことが出来ない家庭環境にあるのではと思っております。幼少時は靴(ヒーローもの)を何足も持っている友人が羨ましくて堪りませんでした。恐らく欲しいと言えば買って貰えたのでしょうが、子供心に何となく躊躇いを感じておりました。おニューの靴を買って貰ったときの嬉しさと言ったらそれはもう格別。ウキウキ匂いを嗅ぎながら、次の日を心待ちにしたものです。洋服とは別次元の嬉しさですね。その時の癖が染み付いているのでしょうか?未だ靴を購入する時は覚悟が必要とします。私はおしゃれさんではありませんが、足下というものに対してコレ程に重要視いたします。それは人間を見る時もですね。足の匂いはともかく、踵をつぶして歩いている人とは仲良くなれそうもないんです。先日勢いで履けない靴を買ってしまいました。履きこなす自信も全くありません。。。暑い沖縄でブーツ。ウルトラマンみたいな感じのボコボコが超眩しくて、カッコ良かったんですよ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||